保護者からのメッセージ
充実した施設での授業と複合型教育(さとえ独自のアフタースクール)がすばらしいので、安心してわが子を学習の場にひたらせることができます。
水族館やプラネタリウム、キッズファームでの体験学習は、ほかの小学校にはない特徴的なカリキュラムです。「突破力」を標語に「学力」「対応力」「人間力」のバランスを重視し、21世紀を生き抜く子どもを育てると、校長先生が熱く語ってくれます。
熱心な先生方が、わが子の内在された可能性を開花させてくれます。子どもの夢を実現させてくれる小学校だと思います。
また、学校へのアクセスは思ったよりも良く、JR宇都宮線「土呂駅」、JR高崎線「宮原駅」、JR川越線「日進駅」、東武野田線「大宮公園駅」からスクールバスがでています。朝7時20分から8時の間に駅に着けば、学校の先生方がスクールバスに子どもたちを乗せて一緒に添乗していってくれるので、安全管理も万全です。下校時も同様です。
入学試験の際に気をつけたことは、ペーパーテストと行動観察テストです。
ペーパーテストは、言語的分野と数的分野で構成されます。基礎的な練習問題をしっかりと反復して解くことが大切です。
行動観察テストは、子どもたちのグループがいくつか作られ、そのグループごとに先生がだす課題に取り組むことになります。水族館や図書室などで課題を行いますので、学校説明会で子どもと一緒に施設を見学しておいたほうが良いでしょう。
また、入試説明会で入学試験の傾向と概要を説明してくれますので、とても参考になりました。